EN

月刊JGAニュース

光製薬株式会社  

光製薬株式会社

http://www.hikari-pharm.co.jp/

創 業 年 :1936年(昭和11年)
代表取締役社長:髙橋 誠
本社所在地:東京都台東区今戸2-11-15
従 業 員 数:278名(2025年1月末現在)

【経営理念】
わが社は、輸液製剤を中心に高い品質と信頼される医薬品を提供して、人々の健やかな未来と社会つくりに貢献する
そのため、社員一人一人が、社会規範を遵守し、やる気と積極的な態度で、何事にもチャレンジしてゆく

 

 当社の本社は東京都台東区今戸にあり、今、放送しておりますNHK大河ドラマ「べらぼう」の舞台であります吉原に程近いところに位置します。
 会社の始まりは1936年に荒川区三河島で硝子工房「髙橋四郎製作所」として創業いたしました。つい最近までは1941年に創業したとされておりましたが、歴史をひも解き1936年と訂正されました。という事で来年2026年は創業90周年を迎えます。
 その後、戦後の1947年に現在の「光製薬株式会社」が設立され、2023年には現在の髙橋誠が4代目の社長に就任しました。
 設立当時は本社である台東区今戸を製造拠点としておりましたが、1965年に当時の住所であります「埼玉県北埼玉郡大利根町砂原」に工場を新設いたしました。
 本社より約60キロ離れており、もちろん当時は東北自動車道や国道4号バイパスもありませんでしたので旧日光街道を2時間程かけ行き来していたそうです。今では東北道が開通し1時間弱で行き来でき、配送に関しても地元の運輸倉庫会社と提携しており、加須インターに程近い為、アクセスが良く全国への発送も充実しております。
 その後、工場近くに加須・大利根工業団地が開発され、その一画の土地を取得し、1991年に研究所を建設、1996年に配送センター(現、製品一時保管棟)を建設いたしました。
 また2012年には同敷地内に3階建ての栗橋第二工場を建設し、2階部分に輸液ライン以外のバッグ製剤の新設ラインを稼働いたしました。現在、3階部分にシリンジ製剤に特化した製造ラインを建設中となっており2026年3月完成予定で進めております。
 栗橋工場を操業し、今年で60年を迎えます。これまでの企業風土の良い所・悪い所を見据え、既存・新設ライン設備等へのPIC/S対応、GMP対応はもちろんの事、従業員への教育も少しずつ進めているところでございます。
 当社は1947年の設立以来、官公立病院をはじめ全国各地の医療機関のニ-ズにお応えして、常に安定した品質の医薬品をお届けしてまいりました。
 なかでも主要品目である輸液製剤は、重病患者のライフサポートをはじめ現代医療において重要な役割を果たすものとして、医療機関をはじめ各方面から高い評価をいただいております。
 私共は今後も輸液製剤を中心とした高い品質と信頼の医薬品や関連機器の研究開発・製造・販売を通じて、人々の健やかな未来社会づくりに全社一丸となって貢献していく所存でございます。今後とも皆様方の一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。