EN

健康・暮らしに役立つ情報をお届け JGApedia

GE薬協コラム

【Factに迫る!】『マネジメント 現在・過去・未来(パート3)』について

【Factに迫る!】『マネジメント 現在・過去・未来(パート3)』について
目次

【Factに迫る!】『マネジメント 現在・過去・未来(パート3)』について

※利用ポリシー:本資料の転載・改変は禁止いたします。ご利用の際は、ご所属団体・企業等の規定(社内審査等)に従ってください。
参考:https://www.jga.gr.jp/policy.html

【NEW】本コンテンツの『動画版』も随時公開中! ぜひ、併せてご活用ください。
【Factに迫る!】『マネジメント 現在・過去・未来(パート3)』について - YouTube

 

前回、『マネジメント 現在・過去・未来(パート2)』について紹介いたしました。 今回、読者の反響から、続編として『マネジメント 現在・過去・未来(パート3)』について、 取り上げます。 『マネジメント 現在・過去・未来 よい仕事とは何か』について、紹介いたします。

①『マネジメント 現在・過去・未来』

今回も、ハーバードビジネスレビュー(HBR)の論考から『マネジメント 現在・過去・未来』の中の「よい仕事」とは何かについて紹介いたします。(図1)

 

マネジメント 現在_過去・未来

(図1)著者作図引用:
ハーバードビジネスレビュー2023年2月号《HBR100年》マネジメントの現在・過去・未来

 

ハーバードビジネスレビュー2023年2月号《HBR100年》マネジメントの現在・過去・未来では、1922年10月『ハーバードビジネスレビュー(HBR)』第1号から振返り、
「経営は進化し続ける-Improving the Practice of Management Then and Now」と題して論考 しています。

その中で、HBRは、「よい仕事」とは何か 未来の仕事とは について述べています。
労働と人間の関係をとらえ直す時「良い仕事」とは何か?

近年、人間と仕事の関係が変化しているという指摘が増えています。夢中になって働く人がいる一方、仕事を労苦と見なす人もいる。
そもそも「良い仕事」とは何か、誰が良い仕事に就いているのかを調査で明らかにしつつ、「未来の仕事の姿」を描いています。

そして、人間味のない作業は自動化に頼り、人々が最善を尽くせる仕事を作り出す、企業が生き残るであろう と述べています。
私たちを、「わくわくさせ、活力を与えてくれる」細部に注意を払い、「信頼できるチーム」と
ともに、「学んだことを活かして革新、コラボレーション、貢献を行う」、
それが、未来の仕事の姿である と論考しています。

マネージャーを含む個々のビジネスパーソンに、この「未来の仕事の姿」は、多くの示唆を与えるものではないでしょうか。

企業に依存せず、マネジメント等の様々なスキルを磨きたいビジネスパーソンにも興味深い論考と考えます。
逆に、多忙などの理由で、マネージャーが、わくわくとした仕事ができない組織は危険かもしれません。

まさに、このような「よい仕事」の積み重ねによって、「わくわくした未来の仕事の姿」へと、マネジメントの進化をしつづけることが、個人の成長、企業のサステナブルな成長、そして企業価値向上へと繋がります。

②『マネジメント 現在・過去・未来』「内閣府 男女共同参画」

内閣府 男女共同参画 では、マネジメントの土台としての職場環境について述べています。(図2)

マネジメント 現在・過去・未来

(図2)著者作図
引用:内閣府 男女共同参画

 

女性が輝く先進企業2019で表彰された企業について、女性社員をはじめ「多様な社員全員の成長と活躍」に向けた職場環境の構築として、職場運営の要諦についてまとめています。

マネジメントの土台としての、安心感を醸成するために、
マネジメント層が、「アンコンシャス・バイアス」(無意識な偏見)をコントロールし、
部下に「アサインメント」(機会を提供)し、
良質なコミュニケーションにより職場の「心理的安全性」を確保すること
によって、個の力、組織の力を高めていく としています。

このマネジメントの土台となる安心感や心理的安全性は、既寄稿『KPI経営』当事者研究―多様性のマネジメント改革―とも強く関連します。

当事者研究をビジネスに導入することで、「リーダーの謙虚さ」や「心理的安全性」「知識の共有」が促進され、メンバーの創造性や組織の力を高める とも共通します。

また、簡単に言うと、職場において、チームメンバーが、忌憚のない意見や言いたいことを言える雰囲気が大切になります。

マネジメントの土台として、職場の安心感や心理的安全性を確保した上で、ビジネスパーソンが、わくわくしたエキサイティングな「未来の仕事の姿」を意識し、よい仕事をすることは、個人の成長に重要であることは云うまでもありません。

勿論、マネージャーにとっても、「未来の仕事の姿」を意識した「マネジメントの進化」によって、市場価値を高める機会になります。

VUCA時代のエクセレントビジネスパーソンは、いつまでも変化できる「マネジメントの進化」を鑑み、「エキサイティングな未来の仕事の姿」を意識することによって、「ありたい姿」である未来の価値を創造し、自分らしい「ウェルビーイング」に近づける可能性が高まります。

 

『KPI経営』(2022.12.01)当事者研究―多様性のマネジメント改革―参照

③最後に

医薬品・医療機器企業はこれから、「マネジメントの進化」を戦略的に活用し、自社を「トランスフォーメーション」し、持続可能(SDGs)な国民皆保険を含めた社会保険制度維持に貢献していくべきと考えます。

 

2024年11月
文責:ニプロ株式会社 山口博人(日本FP協会会員AFP)

 

参考情報
〇『マネジメント現在・過去・未来(パート2)』:日本ジェネリック製薬協会JGA
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/241101.html
〇『マネジメント 現在・過去・未来』:日本ジェネリック製薬協会JGA
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/241001.html
〇『金融リテラシー』:日本ジェネリック製薬協会JGA
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240902.html
〇『マーケティング・イノベーション』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240801.html
〇『人材バランスシート』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240701.html
〇『キャリアオーナーシップ』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240601.html
〇『レジリエンス』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240501.html
〇『非認知能力』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240401.html
〇『ファイナンシャル・ウェルビーイング』:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240304.html
〇『イノベーションと無形資産』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240201.html
〇『非財務情報可視化』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/240109.html
〇『2023年ノーベル経済学賞、ノーベル生理学・医学賞』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/231201.html
〇『リスキリング(鳥の目、虫の目、魚の目)』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/231101.html
〇『三位一体の労働市場改革』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/231002.html
〇『女性活躍推進』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230901.html
〇『次世代育成支援対策』について:日本ジェネリック製薬協会JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230801.html
〇『AI戦略』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230703.html
〇『PBR革命』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230601.html
〇『日本版ジョブ型』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230501.html
〇『Society5.0』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230403.html
〇『ウェルビーイング・マーケティング』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230301.html
〇『サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230201.html
〇『インパクト加重会計』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/230105.html
〇『KPI経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/221201.html
〇『価値創造経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/221101.html
〇『ムーンショット経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/221003.html
〇『人的資本経営(パート3)』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220901.html
〇『人的資本経営(パート2)』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220801.html
〇『人的資本経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220701.html
〇『ウェルビーイング経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220601.html
〇『VUCA時代経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220510.html
〇『パーパス経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220325.html
〇『ESG経営』について:日本ジェネリック製薬協会 JGApedia
https://www.jga.gr.jp/jgapedia/ge/220120.html